top of page


「みんなで話せば社会は楽しい」
私たちのすんでいるこの世界。この社会。
ほんの少しの勇気をもち寄って、みんなで社会について話せたら、
この社会で生きる毎日が、ちょっと色づいてみえるかも。
ABOUT US
CreateFutureとは
私たちは「若者と社会をつなぐ」をテーマに、社会についてみんなで話す機会を作る活動をしています。活動のきっかけは2011年の東日本大震災。若者がもっと社会に関心を持ち、主体的に関わることでより良い社会・未来を作ることができるのではないか。CreateFutureという団体名にはそんな思いも込められています。


ACTIVITY 1
昼飯NEWSトークとは
私たちは定期的な活動を2つ行っています。1つ目は週に一度、大学の学食で、一人ひとつ気になるニュースを発表し、みんなでトークする「昼飯NEWSトーク」という企画です。学食の昼食時という気軽な場で、みんなで楽しく興味や関心を共有します。これまでに4大学で150回以上企画し、のべ1000人以上の学生が参加しました。


ACTIVITY 2
みんなのKATARUBAとは
2つ目は月に一度、山梨県立図書館で、ひとつの社会問題についてみんなで語り合う「みんなのKATARUBA」という企画です。上の「昼飯NEWSトーク」に比べ、より深く社会について考える場となります。これまで貧困やLGBT、エネルギー問題など50以上のテーマについて扱い、のべ2000人以上の若者が参加しました。


MEMBER
団体を運営するメンバー

藤田 喜稀
山梨県立大学2年
愛知県出身
専門は国際政策。
福島の保養キャンプに熱い。
好奇心旺盛型新メンバー!
仁田 春香
山梨大学3年
東京都出身
専門は地域社会。
ビールとビリヤード好き。
金魚を飼う副代表。
西鍋 早葵
山梨県立大学3年
山梨県出身
専門は国際政策。
まちづくりとジェンダーを語る。
地元・白州が大好き新代表。
雨宮 拓眞
山梨学院大学2年
山梨県出身
専門は政治行政。
ソフトボールはガチ。
地域活性団体の代表。
IMFORMATION
活動情報の更新
bottom of page